スポーツ整形外科|宝塚市中山寺 しばたに整形外科クリニック | 物理療法

阪急宝塚線 中山観音寺駅 徒歩2分

0797-85-3525

スポーツ整形外科

スポーツ整形外科とは

スポーツで負った怪我の治療をはじめ、そのような怪我からの早期回復と今後の予防に重点を置いた診療科目がスポーツ整形外科です。一般の整形外科における怪我の治療と基本的には変わりませんが、治療の短期的、長期的な目標がやや特殊ですので指導内容や治療内容のニュアンスに若干の違いがあります。スポーツや部活動、あるいは運動クラブでけがをされた場合は、初期治療がとても大切ですので、お早めにご相談ください。

認定スポーツ医が診療します

診療する医師は認定スポーツ医であり、自身も普段から格闘技や武道の修練を行っています。ウェイトトレーニングやピラティスなどの経験も長く、実地の経験が豊富です。スポーツによる外傷については、けがを負った競技種目、症状の程度、性別・年齢などの詳細な要素を十分に考慮しながら、高い見識に基づいた治療を受けることができます。

スポーツによる怪我の代表的な疾患

主なスポーツ外傷/スポーツ中に生じた急激な外力による組織の損傷
  • 突き指
  • 足首・手首のねんざ
  • 打撲
  • 骨折
  • 脱臼
  • ねんざ
  • 切り傷・靭帯損傷
  • 腱断裂
  • ふくらはぎの肉離れ
  • アキレス腱断裂など
主なスポーツ障害/同じ動作の繰り返し(使い過ぎ)によって起こる痛みなどの障害
  • 野球肩/肘
  • テニス/ゴルフ肘(上腕骨外上顆炎)
  • ランナー膝
  • ジャンパー膝
  • 半月板損傷
  • アキレス腱炎
  • 疲労骨折など
その他
  • アキレス腱周囲炎
  • 足底腱膜炎
  • シンスプリント
  • 腸脛靱帯炎など

スポーツによるけがの予防法について

運動前にウォーミングアップを行う
運動前にウォーミングアップをしっかりと行うことによって、関節や筋肉の柔軟性が高まり、けがをしにくくなります。ただし、強いストレッチングなどは筋出力を低下させる原因になり、怪我の原因にもなるので「解す」程度にしておくほうが良いと考えます。
正しいフォームを身につける
間違ったフォームでスポーツを行うと、筋肉や骨に無理な力が加わってダメージが蓄積し、怪我をしやすくなります。正しいフォームを身につけ、身体に無理をかけないようにしましょう。
水分を補給する
スポーツをすると、体温を下げようとして汗をかくので、体内の水分が不足します。すると集中力が低下して、怪我をしやすくなります。運動前・運動中には、水分をこまめに補給しましょう。
オーバートレーニングを回避する
オーバートレーニング(運動の行い過ぎ)は、かえってパフォーマンスを下げるだけでなく、疲労骨折などの原因にもなります。運動の前後、あるいは運動中に苦痛を感じたり、体に力が入らなくなったような時には、運動強度を下げたり、休憩を入れたりするようにしましょう。適度に休むこともトレーニングの一環です。
運動後にクールダウンを行う
運動をした後は、必ず疲労が残っています。また、運動による負荷や衝撃も体の各部分に残存しています。こうした疲労や負荷等はスポーツ障害の原因になります。したがって、クールダウンはスポーツ障害の予防に不可欠です。運動前のウォーミングアップと同様に、運動後のクールダウンも忘れずに行いましょう。